n'note
yamada naoki's note
Copyright (C) 2010 SAZAE.Inc All RightsReserved
back     top   
2010 2/2

nyです。
雪でしたね。
東京雪に弱いね、車そこらでコツコツ、、。
最近我が家の中がいい匂い、、。
LUSH(ラッシュ)ですよ、、。
いいですね、、癒されます、、。
あ、、凝ってるのは私じゃないですよ、、。
で、、落ちてますよ,,キャベツで、、↓                       
n.y                                           

2010ですね nyです。
本年もよろしくお願いします。
太りましたよ、当然、、。だがしかし、、体重コントロールが得意な山田です。
必要なもの、、、1)キャベツ、、、それだけ。 バッチリ落とせます、、。
今度ゆっくり書きます。 まずはご挨拶まで。
今年も皆様にとって良い年でありますように。
あっ、写真ですか、、くれぐれも誤解のないように、、、仕事です。            
n.y                                           
2010 1/
2011 5/28

nyです。
福島義援関係のレコーディングに
ギターで参加してきました。 
元アミューズ代表取締役社長の松崎澄夫氏の呼びかけで、いろんな人が集まりました。
驚いたのがLAからの参加でシンセサイザー、喜多郎さん。
LAで一度だけお会いして事がありました。 
皆精一杯歌い演奏しました。
                                         
n.y                                           
2010 4/13

nyです。
あの、ガレージのさ、何んて言うんだっけ、シャッター、、横引きシャッター、、か。
そのシャッターを固定する、何んて言うんだっけ、棒、、ストッパー、、か、
それををさして固定するところに、こんなにかわいい
みどり君が、、。
この穴にストッパーなんて、、、とてもじゃないけど挿入できませんよ、、。
そしたらつい先日の強風で、シャッターが暴走、私の愛車のバンパーら変に勢いよく激突、、そして、、
キズ、@@;、◯▲×〜、、。いえいえ何も後悔などしていませんよ、、、、
ストッパーしなかった事なんぞ、×●◇〜〜、。
みどり君、元気で良かった、、ー ー;   n.y                                           
2010 7/28

nyです。
札幌でタクシーの運転手さんに何気に聞いてみた。
今、らーめん横町でどこが人気なの?即答で「ひぐま」かな。
今やめっきり観光色が強くなった「らーめん横町」、、。
某マネージャー、ローディーもっちゃん、私、、3人で「久々行く?」、、。
で、、ここ。約20年ぶりくらい。「ひぐま」は南側から入って3件目左。
昨今のらーめん改革の味についてゆけない私。シンプルな「みそ」美味し。
おじさん気さく。よかった、、あ、、仕事ですよ、イベントです。              
n.y                                           
2011 2/24

nyです。
ありですかぁ、、こんな更新ペース、、。。
なしっすよね、(^^;、、だて、、下↓、、、夏だもん、、、m(__)m\
2011年もそーとー過ぎました、、。お正月に旅行した人は、「お正月以来久々のパリです、、」、的な感じ。
なんか忙し〜い、そうでもないのになぜか忙し〜い、、ってこと、ないっすか?  野暮用、、でもない。
昔どなたか著名人が「1日36時間ほしい」とおっしゃってましたが、、賛成です、、。
さて、、今年もきましたね、、花粉の季節、、。かゆかゆダラダラでがんばりましょう!
←ここメガネ屋さん、、NEW老眼鏡、、。早いな〜、度数あがるの、、恐!
                                            
n.y                                           
2011 7/20

nyです。
「なでしこJAPAN」W杯優勝!感動しました!
決勝で、とられ追いつき、とられ追いつき、最後に追いついた澤さんのゴールはいまだにどこがどうなって
いたのか分からないほどミラクルでした。
準決勝のスウェーデン戦で先発し、小さい体で、決勝へつなぐ2ゴールをあげた川澄さんの1発目も、
押されて(本人談)倒されながら、、、、やはりどうなったのかはっきり分からないゴールでした。
それに比べてアメリカの1発目、綺麗なゴールでした。、、が、、明らかに澤さん、川澄さんのゴールの方が
感動しました。日本にはこういう力がある、復興も日本の団結と底力で成されてゆくと信じてます。
                                         
n.y